ハンディファンの洗い方や捨て方を知ってる?分解はできる?

*本サイトはアフィリエイト広告をしております。

もはやなつの必需品となった「ハンディファン(携帯型扇風機)」皆さんは、”洗い方”や”捨て方”はご存知??

 

 

最近は暑くなってくると、そこらじゅうでハンディ扇風機を持った若い人たちを見かけるようになりましたよね

扇子のようにパタパタと必死に仰ぐ必要もなく、ボタン一つで涼しくなれるなんとも便利なアイテムです

 

 

実は温暖化の進む地球において!

環境に配慮し、適切にリサイクルするために重要なんです!
未来の子供たちのために、安全かつ適切に処分しましょう!

 

 

それでは今回は夏の必需品「ハンディファン」の洗い方や捨て方について紹介していきます!
掃除に使えそうな便利グッズも紹介しますのでぜひ覗いてみてね!

今や夏には欠かせないアイテムとなったハンディ扇風機。

 

 

ところが!意外とみなさん気づいていないでしょ、、

ハンディファンの汚れに…!(見て見ぬ振りもありww)
ちょっとお手元にある人は見てみて下さい。

 

羽のところに埃ついてませんか?

 

外で使うことが多いからこそ、汚れやすいハンディ扇風機

掃除方法を以下にまとめてみました!

スポンサーリンク

ハンディファンの掃除方法や洗い方は?

①ハンディファンは分解してもいい?

まず気を付けていただきたいのが!!
基本的に説明書にお手入れ方法が書かれていない場合は、分解掃除はしない方が良いです!

 

大丈夫でしょ、、と無理やりこじ開けて掃除したものの、パーツが折れて元に戻せなくなったり、本体が割れてしまったりした場合は「買い替え」なくちゃいけなくなりますよ!

 

 

では、分解できないハンディファンの掃除をするにはどうしたらいいか。

②ハンディファンの洗い方は綿棒と洗剤!

ハンデファンのお掃除で、使っている人が多かったのはこちらのアイテム!

☆綿棒

☆ティッシュ(またはウェットティッシュ)

☆液体洗剤

 

カバーの隙間から綿棒や細く絞ったティッシュを突っ込んで掃除している方が多かったです。
おすすめの頻度なんですが、外出する機会のあとには定期的に掃除しといた方がいいと思います!

 

 

特におすすめなのがエアダスター!

ゴミ箱の上で綿棒や乾いたティッシュで大方の埃を取ってから、羽やカバーについた取り切れなかったものはエアダスターでシュッと吹き飛ばしてしまうという力技ww

 

先にエアダスターをしても構いませんが、埃が舞う可能性があるので使用する際は”外”で行うことをオススメします!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【代引不可】サンワサプライ エアダスター(逆さOKエコタイプ) CD-31ECO
価格:1,080円(税込、送料無料) (2024/5/26時点)

楽天で購入

 

 

 

綿棒やエアダスターを使っても取れない頑固な汚れは、綿棒の先を”液体洗剤”で軽く湿らせて拭き上げるか、ウェットティッシュもしくは濡らして固く絞った薄い布(ガーゼなど)を細い棒や割り箸に巻き付けて拭き取るという方法もあります!

 

*しない方が良いこと

ハンディファンの羽を”直接シャワーで濡らして”埃を落とすのは、内部の電気系統がダメになる可能性があるので、絶対にやめておきましょう。

 

こちらの動画ではFrancfrancのハンディファンを頑張って掃除されている動画ですが、、、めっちゃ大変そうです、、


引用元:H&R LIFE

 

ハンディファン分解できるタイプ?

取り扱い説明書に分解方法が書かれていない場合は「開けちゃだめよ」ということですので、無理にこじ開けるのはオススメしません!

 

どうしても分解して清潔に保ちたいという人は、元から”分解掃除ができるハンディ扇風機”を買いましょう。

 

ネットショップにはカバーが取り外し可能なタイプもあり、カバーはそのまま水洗いができ、羽も簡単に拭き取り掃除ができるので、いつでも清潔に使えるものもあります!

 

 

ですが!!もっとおすすめなのが!「羽なしハンディファン」

羽なしであれば、掃除する手間もいらないのでめんどくさがり屋さんには持ってこいです

おすすめのハンディ扇風機は?

色々なハンディ扇風機が出ていますが、口コミで人気なのが「Francfranc(フランフラン)」です!

やっぱりデザインがシンプルでオシャレなカラバリが女子の注目を集めているみたいですね。

 

さらにこちらは個人的にオススメなんですが、ハンディファンとしても使用できるし、自立式の卓上型扇風機としても使えるという便利なアイテム!

 

お次はこちら!
よくある首掛けハンディファンなんですが、これ、、超軽そうだと思いません?
首元もあまり暑くならないつくりなのが良きです

 

それでは続きまして「ハンディファンの捨て方」についてご紹介します!

 

ハンディファンの捨て方は?乾電池とかどうする?

 

まずは、ハンディファンの動作確認と捨てる準備をしましょう!

 

①電池の確認

携帯型扇風機は、充電式バッテリーまたは乾電池を使用する場合があります。まず、電池が内蔵されているか、取り外し可能かを確認します。

 

②分解の準備

可能であれば、扇風機を分解して電池を取り外します。

 

☆電池の取り外しと処分

 

①充電式バッテリー

内蔵バッテリーの場合、説明書を参照しながら安全に取り外します。取り外せない場合は、次のステップに進みます。

 

・バッテリーの処分

バッテリーは一般ゴミとして捨てることはできません。自治体のリサイクル施設や、電器店の回収ボックスなどに持ち込みましょう。

②乾電池

乾電池の場合は簡単に取り外せるため、取り外して専用の回収ボックスに入れます。

 

 

☆ ハンディファン本体の処分

①素材の分別

プラスチックや金属など、素材ごとに分別できる場合は分別します。

②リサイクル施設への持ち込み

一部の自治体では、小型家電のリサイクル回収ボックスが設置されています。ここに持ち込むことで適切にリサイクルされます

 

③自治体の指示に従う

ゴミ分別のルール

自治体ごとにゴミの分別方法が異なります。お住まいの地域のゴミ分別ルールを確認し、それに従って処分してください。

不明点の確認

分からない場合は、自治体の清掃センターに問い合わせるか、公式ウェブサイトを参照してください。

マナーを守って使用していきましょう!

ハンディ扇風機の掃除や捨て方のまとめ!

意外と知られていないハンディ扇風機の掃除の仕方についてまとめて参りました。

綿棒とウェットティッシュを使っている人が大半で、さらに隅々まで綺麗にしたい人はエアダスターもあると便利ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【代引不可】サンワサプライ エアダスター(逆さOKエコタイプ) CD-31ECO
価格:1,080円(税込、送料無料) (2024/5/26時点)

楽天で購入

 

 

そして、何度も言いますが、説明書に分解方法の記載がないものは、無理に開けようとしないこと!

壊れる原因になってしまいますからね。

 

そして、ハンディファンの捨て方・簡単まとめ

1. 扇風機の電池を確認し、可能なら取り外す。
2. 電池は専用の回収ボックスに持ち込む。
3. 扇風機本体は素材ごとに分別し、自治体の指示に従ってリサイクル施設へ持ち込むか、指定された方法で処分する。
4. 自治体のルールを確認し、適切に処分する。

 

 

こまめに手入れして、清潔に保つように
環境に優しく、安全にハンディファンを処分していきたいですね!

それでは最後までありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました