LINEのビデオ通話をしている時に、なぜか直前まで見ていたサイトのリンクが相手に共有されてしまった…なんて経験はありませんか?
「もしかして不具合?」
「設定でどうにかできないの?」
と焦っている人も多いはず!!
実はこれ、iPhoneの特定の機能が原因なんです!
この記事では、焦らず落ち着いて対応できるよう、リンクが共有される原因と、いますぐできる解決策を分かりやすくお伝えしますね!
この記事の要点について!
②リンクが共有を「しない」設定があるのか?
③LINEの不具合ではないのか?
それではよろしくお願いします!
リンクが共有される理由は?iPhoneもAndroidも一緒か?
この現象は、iPhoneの特定の機能によるものです。
対象は「iOS XNUMX 以降のデバイス」になります!
Androidでは同様の機能は確認されていません。
実装されたのは2023年頃で、目的として
・オーディオまたはビデオの視聴や作業などをリアルタイムで同期できるようにするため
一緒に作業する際の便利機能として登場したようですね!
でもそれが“嫌だ“って方も、、、ではその解決方法は?
リンクが共有を「オフ」設定があるのか?
この機能は、iPhoneの「SharePlay(シェアプレイ)」と呼ばれる機能です。
LINEのアプリ内にある設定ではなく、iPhoneのOSの設定で変更します。
②「スクリーンタイム」をタップ
③「コンテンツとプライバシーの制限」をタップ
④「許可されたアプリと機能」をタップ
⑤「Share play」を「オフ」にする。
この設定をオフにすることで、LINEのビデオ通話中に、直前に見ていたWebサイトやYouTubeのリンクが自動的に共有されることはなくなります。
LINEの不具合ではないのか?
お母さんなどとLINEビデオ通話をして、いきなり直前の動画などが共有されたらビックリですよね!
勘ぐってしまうのが“不具合?“ですが、これはLINEの不具合ではありません。
iPhoneのOSに搭載されている「SharePlay」機能が、LINEのビデオ通話に対応しているために起こる現象です!
LINEビデオ通話のリンク共有の「オフ」まとめ!
ご心配されていた、LINEビデオ通話でのリンク共有についてですが、原因はLINEの不具合ではなく、iPhoneの「SharePlay」という機能でした。
今後は、iPhoneの「設定」から「SharePlay」をオフにすることで、知らないうちにリンクが共有されてしまうのを防げます。
もしも、ご家族や友人と「あれ、なんで?」という話になったら、ぜひこの記事の内容を教えてあげてくださいね。
これで、安心してビデオ通話を楽しめますように!
コメント