令和の天才「玉屋2060%」をご存知でしょうか?
あなたが聴いてるあの今日も実は「玉屋2060%」の作った楽曲かもしれませんよ!
「超アッパーがガチャつきソングの作り手」
「奇想天外でキャッチーなメロディー」
「予測不能ーーー!!」
2025年にはついに「スーパー戦隊」にも楽曲提供し、日曜日の朝の顔として彼の音楽が流れています!
本日はそんな「玉屋2060%」の読み方やプロフィール、さらにどんな方に楽曲提供したかについて調べてみました!
もうびっくり!
めちゃ聞いたことあるじゃん!!のあの曲がきっとあると思いますよ!
それではよろしくお願いします!
玉屋2060%の読み方や本名プロフィールを探してみた!
玉屋2060%のプロフィールをチェック!
玉屋2060%さんは実は「Wienners」というバンドのメンバーです!
読み方は「ウィーナーズ」です!
このバンドはなんと2008年に結成されていまして、すでに17年目ということになります!!
この楽曲、めちゃくちゃテンション上がります
メンバーは「玉屋2060%」と「∴560∵」の2名
それぞれ
この投稿をInstagramで見る
名 前:玉屋2060%
読み方:たまや 2060パーセント
この投稿をInstagramで見る
名 前:∴560∵
読み方:ゴロー
玉屋2060%の本名や年齢について
玉屋2060%さんですが、正式に年齢や本名は公開していません!
ですが本名については「玉屋という部分が本名と関わりがある」と話されているので予想ですが、玉屋という苗字なのかな?と思いました!
あと、「2060%」という部分についてなのですが
、、、近未来的でカッコいいから。という理由ですww
さらに年齢につきまして、彼が初めてオリジナルのバンドを結成したのが「16歳頃」
玉屋2060%のルーツは?
音楽に初めて触れたのが”中学生”の頃に「Dragon Ash」を聴いたことで音楽に目覚めました!
さらに「Hi-STANDARD」や「GOING STEADY」などのパンク・ハードコア系のン額にのめり込んでいきます
彼のパンクロックがベースになった音楽は上記の伝説的なバンドたちの影響をモロに受けていると言えるでしょう!
玉屋2060%がバズらせた!主な楽曲提供は?
それではここで、玉屋2060%さんが楽曲提供(作詞・作曲・編曲など)を行ったことが確認できるアーティストと曲名をご紹介します!
☆楽曲提供リスト
【でんぱ組.inc】
・でんぱ組.inc – でんでんぱっしょん
・でんぱ組.inc – でんぱれーどJAPAN
・でんぱ組.inc – サクラあっぱれーしょん
・でんぱ組.inc – でんぱーりーナイト
・でんぱ組.inc – プレシャスサマー!
・でんぱ組.inc – 商売繁盛! 元祖電波屋!
【FES☆TIVE】
・FES☆TIVE – ワールドワイドWah!
・FES☆TIVE – ♯素敵なソラシド
・FES☆TIVE – HUMAN NATURE WORLD
・FES☆TIVE – 新・奇天烈物語
【浦島坂田船 / うらたぬき(浦島坂田船)】
浦島坂田船 – Q for U
うらたぬき(浦島坂田船) – 恋のMAGIC
【FRUITS ZIPPER】
・FRUITS ZIPPER – はちゃめちゃわちゃライフ!
・FRUITS ZIPPER – ぴゅあいんざわーるど
【CANDY TUNE】
・CANDY TUNE – 倍倍FIGHT!
【パンダドラゴン】
この投稿をInstagramで見る
・パンダドラゴン – パLIFE! パLIKE! パLOUGH! パLOVE!
・パンダドラゴン – ないとびふぉーあだんす
【その他アーティスト】
・ゆず – 新世界(編曲)
・ベイビーレイズ
・神宿
・ゆるめるモ!(あのちゃんが所属していたグループ)
・ヒム子(日村勇紀)
・ナナヲアカリ – 明日の私に幸あれ
・Daoko – Juicy
・Appare! – ぱ ぴ ぷ ぺ POP!
・リアルアイドルプロジェクト – トキメキUNITED
・AXXX1S – 大変でエスケープ (^o^) /
・井上純一 – 愛があるから!!(編曲)
・SEBASTIAN X – イェーイ(玉屋2060% HYPER MUSASHINO REMIX)(リミックス)
玉屋2060%さんが手がけた楽曲は多岐にわたりますが、特にでんぱ組.incへの提供曲は、アイドルファンにも広く知られる代表的なワークスとなっています!
やっぱり「倍倍FIGHT!」が強烈でしたよね!
玉屋2060%が天才と呼ばれる理由は?
世間的に「なぜ?玉屋2060%が天才と呼ばれているのか?」の理由について考えてみました!
・予測できない音楽の展開
玉屋2060%さんの音楽を聴いたときに”次どんなメロディが流れる?”って思わせてくれるところ、、と思いません?
「倍倍FIGHT!」なんてもう、、こんな歌どうやって思いつくのよ!って思いましたし
・リズムと語呂合わせが天才すぎない?
聴いている方が思わず口ずさんでしまうほどの中毒性のある言葉とリズムが天才すぎますよね!
・様々なアーティストへの楽曲提供
自身のバンドの楽曲もすべて作りながら、ゆずやCANDY TUNE 、FRUITS ZIPPERなど、様々なアーティストへの楽曲提供はジャンルを超え、もはや天才でしょ!
玉屋2060%属する「Wienners」がゴジュウジャーのオープニング担当!
個人的にはこれが一番驚きました!
なんと「スーパー戦隊」シリーズ
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のオープニングテーマを玉屋2060%さんが製作してました!
2025年の日曜日の子供たちが口ずさんでいるわけです!!
玉屋2060%のプロフィールまとめ!
でんぱ組のコアなファンを思い出しましたが、彼女たちの魅力もそうでしたが「楽曲」の素晴らしさもあったんですよね、、
その楽曲は「玉屋2060%」さんが作っていたと、、
ホントにすごいですよね!
しかも「ゴジュウジャー」の主題歌までですよ!
日曜朝のスーパー戦隊ですよ!どんだけすごい方なんだと知らされました
きっと彼は今後も私たちが”中毒”になる音楽を作ってくださると思います!
楽しみにしていきたいと思います!
コメント