【要注意】Netflix年間メンバーシップ登録や請求メールの正体と対処法

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

【要注意】Netflixから「年間メンバーシップ登録完了・32,000円引き落とし」のメールが来たら?

心当たりのない請求メールの正体と安全な対処法について調べてみました!

このメール、本当に詐欺なの?

「Netflixを使っていないのに…」利用していないサービスからの高額請求メールは、詐欺の可能性が極めて高いことを明確にします!

「解約リンクがあるから本物かも?」解約や確認を促すリンクこそが、個人情報を盗むためのフィッシングサイトへ誘導する罠であることを説明します!

スポンサーリンク

Netflixを騙る「年間メンバーシップ登録完了」メールの正体

典型的な「フィッシング詐欺」の手口です

フィッシング(Phishing)とは:有名企業を装い、偽のWebサイトへ誘導して、クレジットカード情報やログイン情報といった機密情報を盗み出す詐欺の手法です。

 

今回のメールの特徴は?

①高額な請求
「32,000円」など、利用していない人にとって驚くような金額で不安を煽る。

②緊急性
「30日に引き落とし」など、具体的な期日を示すことで焦らせる。

③親切なフリ
「心当たりがない場合はこちら」といったリンクで、クリックするよう仕向ける

では本物かどうか見分けるポイントについてみていきます!

本物のNetflixからのメールと見分けるポイント

・年間メンバーシップは無い!

Netflixには「年間メンバーシップ」という形式のプランは基本的に存在しません(プランは月額制です)

 

・不自然な日本語・言い回し

全体的な文面や、日本語の使い方が不自然ではないかを確認します。

 

・送信元アドレスをチェック

正式なNetflixのドメイン(@netflix.comなど)ではない、見慣れないアドレスから送られてきていないかを確認します。

 

・「リンク」の本当の飛び先を確認

メール内のリンクにマウスカーソルを合わせると(クリックせずに)、画面の左下などに表示されるURLが、本物のNetflixのURL(https://www.netflix.com/)と異なることを確認します!

 

最重要なのは、被害に遭わないための安全な解決策!

高額請求のメールが来たとしても、決して焦らず、以下の「やってはいけないこと」と「やるべきこと」を守って行動しましょう。

それでは詳しく見ていきましょう!

×絶対にやってはいけないこと

①メール内のリンクをクリックする

偽のサイトへ誘導され、ID、パスワード、クレカ情報などを盗まれる最大の原因となります!

 

②返信する

あなたのメールアドレスが「生きている」と詐欺師に知られ、さらなる迷惑メールや詐欺のターゲットにされます!

 

③添付ファイルを開く

稀にマルウェア(不正なプログラム)が仕込まれている場合があります!

 

《☆あなたが今すぐやるべきこと》

①メールを無視し、すぐに削除する

これが最も安全で確実な対処法です。

 

②(もし不安なら)ご自身で公式サイトを確認する

メール内のリンクからではなく、普段使っているブラウザやアプリから改めて「Netflix公式サイト」を検索してアクセスし、ログイン情報などを確認します。利用履歴がなければ、完全に詐欺メールで間違いありません。

 

③情報漏洩の可能性がある場合

もし万が一、リンクをクリックして情報を入力してしまった場合は、すぐにクレジットカード会社やNetflixの公式サポートに連絡し、パスワードの変更やカードの利用停止手続きを行いましょう。

 

【注意!】警察や公的機関への相談も視野に

不安が拭えない場合や、実際に金銭的な被害が発生した場合は、最寄りの警察署や消費者ホットライン(188)に相談しましょう。

 

Netflixに32,000円の契約プランはあるの?

Netflixには年間32,000円という料金プランはありません!!

したがって、「年間メンバーシップ登録完了で32,000円」というメールは、Netflixの正式な料金体系とは全く異なるため、フィッシング詐欺メールである可能性が極めて高いと判断できます。

Netflixの現在の日本国内での主な料金プランは、すべて月額制で提供されており、「年間メンバーシップ」という形式自体が公式には存在しません(※一部の提携パートナーを通じての提供や、過去のプラン形式は除く)

Netflix(日本)の実際の月額料金プラン
現在、Netflixが公式に提供している主なプランは以下の3種類です(2025年9月時点の情報に基づきます)

プラン 料金 画質 同時視聴 広告の有無
スタンダード① 890円  フルHD(1080p) 2台  広告あり
スタンダード② 1,590円 フルHD(1080p) 2台  広告なし
プレミアム  2,290円 UHD 4K + HDR  4台 広告なし

もし「年間」換算した場合でも
仮に、最も高額な「プレミアムプラン(月額2,290円)」を1年間(12ヶ月)継続して利用したとしても、年間の合計金額は「27,480円」

この金額も、詐欺メールに記載されていた32,000円とは大きく異なります!
なので詐欺の可能性が高いことが分かると思います!

 

さらに「30日引き落とし」という期日設定が不安を煽り、冷静な判断をさせずにリンクをクリックさせるための、詐欺師の常套手段です!

Netflixメンバーシップ詐欺のまとめ!

ここまでで「年間32,000円」という請求は、Netflixの正規の料金プランではないことが明確に分かって頂けたと思います!

詐欺メールはあなたを不安にさせ、冷静な判断を失わせて個人情報を盗み取ろうとする詐欺師が、適当に設定した高額な数字と見て間違いありません。

安心して、メールは無視して削除してください。
不安を捨てて、安全を最優先してください!

 

大丈夫です!多くの人にランダムに送られている詐欺メールが、たまたまあなたに届いただけのことです。
今回のように、サービスを利用していないのに請求メールが届いた場合は、ほぼ間違いなく詐欺です。

焦りや不安からリンクをクリックしてしまうと、あなたの大切な個人情報が危険にさらされてしまいます。今はただ落ち着いて、そのメールをゴミ箱に捨てるという最もシンプルな行動を取ってください。

今後も似たような不審なメールが届くかもしれませんが、
「利用していないサービスからの請求は詐欺」
「メール内のリンクは絶対にクリックしない」
この2点を徹底するだけで、あなたは安全を守ることができます。

 

あなたの判断は正しく、何ら心配する必要はありません。

もし周りの人から同じような相談を受けたら、ぜひこの記事で得た知識を伝えて、安全を守ってあげてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました