最近、LINEで「ローソンの母の日ギフトが当たる!」というリンクが突然届くという相談が増えているみたいです!
一見、本物のプレゼントキャンペーンのように見えますが、実はこれは詐欺サイトへ誘導する危険なリンクの可能性が非常に高い!!
今回は、こうした手口の具体的な中身、騙されやすいポイント、そして被害に遭わないための対策について、わかりやすく解説します!
話題の「ローソン母の日ギフト」LINEとは?
子供たちの間でローソン母の日ギフトとやらのやり取りが。詐欺なので注意してねー。うちはあたしに聞いてくれたらからいいけどこわいよな。 pic.twitter.com/J9YbptAn5W
— 笑(wara)🧠 (@emiwarachan) May 13, 2025
「母の日ギフトが当たる!」
「アンケートに答えるだけで5万円がもらえる!」
など、甘い言葉でリンクを開かせようとするメッセージが、LINEで広がっています!
リンクをタップすると、ローソンの公式サイトに似せたページに飛ばされ、簡単なアンケートに答えるよう促されます
さらに個人情報の入力を求められることもあるようです!
しかも、アンケートの表示には「このページを5人の友達に送ってください」などと表示され、リンク拡散を誘導されるという図々しさ!!
実はこれは典型的な「チェーン型フィッシング詐欺」の手口なんです!
信じてしまいやすい理由とは?
注意喚起
友人にこのようなLINEが送られてきたそうです
過去にも同様の事例があり、フィッシング詐欺と考えられます
皆様お気を付け下さいローソン 母の日 ギフト pic.twitter.com/sgf0SX5w77
— まーさん@創作アカ (@Maririna65) May 11, 2025
本物そっくりなデザイン
公式ロゴやカラーを使用し、非常に精巧に作られた詐欺サイトが使われています。
身近な人から届く
LINEのグループや友人から届くため、つい信用してしまいがち。
「限定」「今だけ」と焦らせてくる
人の心理を突く言葉で、冷静な判断を鈍らせます。
⸻
実際に届いた詐欺メッセージの例
• 「【母の日キャンペーン】ローソンで5万円分のギフトカードが当たるチャンス!今すぐアンケートに答えて応募しよう!」
• 「当選おめでとうございます!受け取りのために必要な情報を入力してください。」
こういった文言が含まれている場合は、99%詐欺です!!!
リンクを開いてしまったときの対処法
リンクを開いただけ
大抵は情報を入力しない限り、被害にはつながりません!
ただし、念のためウイルススキャンや履歴削除をおすすめします!
情報を入力してしまった場合
クレジットカードを入力した場合
すぐにカード会社に連絡して利用停止し、不正利用の確認をしてください!
個人情報(氏名・住所・電話番号など)を入力した場合
最寄りの警察署や消費生活センターに相談しましょう
⸻
被害を防ぐためのポイント
• LINEで届いたキャンペーン情報は、必ず公式サイトで確認を
• 「友達に送って」などの文言は、詐欺の典型パターン
• アンケートやギフトに便乗したキャンペーンは特に注意
• 家族や年配の方とも情報を共有して予防を徹底
関連情報リンクがありますので気になる方はご覧になってください!!
• ローソン公式の注意喚起ページ:https://www.lawson.co.jp/info/20221206_snsinfo_sp.html
• 消費者庁のフィッシング詐欺対策ページ:https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/cybercrime/
LINEの「ローソン母の日ギフト」詐欺?まとめ
⚠️フィッシング詐欺注意⚠️
LINEにセブンイレブン母の日ギフト
なるものが送られてくるらしいのですがリンクをクリックするとアンケート入力画面になり個人情報の入力を求められます。
ちなみにローソンの母の日ギフトも同じです。— Every1-ス米ル🍖🎹🥟 (@Every108080869) May 15, 2023
*ちなみにセブンイレブンのパターンもあるようです、、
「ローソン母の日ギフト」を名乗るLINEメッセージは、実際には巧妙に作られたフィッシング詐欺の可能性が大きいと思われます!
本物に見えるページや、友達から届くという巧妙な手口で、つい信用してしまいがちですが、少しでも違和感を覚えたらリンクは開かず、無視または削除するのが正解です!
被害を防ぐためには、日頃から「公式情報の確認」「怪しいリンクはクリックしない」という意識を持ち、家族や友人とも情報を共有しておきましょう!
身近なお友達にも届いてる方がいたら教えてあげてください!
コメント