速報!石破総理が辞任を表明!次の総裁選はいつになる?

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

皆さん、こんにちは!

今日、日本に大きなニュースが飛び込んできました!

石破茂総理大臣が辞任を表明しました!
(まだやると思ってた方多数のはず、、)

「え、どうして?」
「じゃあ、次の総理は誰になるの?」
と、いろいろな疑問が頭をよぎった方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、そんな皆さんの疑問に答えるべく、次の総裁選について分かりやすく解説していきたいと思います!

スポンサーリンク

「総理大臣」と「自民党総裁」って何が違うの?

テレビのニュースで「総理」と「総裁」という言葉が両方出てきて、少し混乱しますよね。実は、この二つは密接な関係にあります。

現在、日本で政治を動かしているのは「自民党」です。

その自民党のトップが「総裁」と呼ばれ、その総裁が日本のリーダーである「総理大臣」になるのが一般的なんです。

今回の石破総理の辞任は、任期の途中

なので、通常の選挙とは少し違うルールで次の総裁が決まります。

 

【通常の場合】
自民党の国会議員と、全国の党員・党友の投票で、新しい総裁を選びます。

【今回の場合】
スピードを最優先するため、国会議員だけの投票になる可能性が高いです。

 

※追記

フルスペックと呼ばれる、全国の党員・党友の投票も含まれる選挙になるそうです!

※これを「両院議員総会」と呼びます。

新しい総裁選はいつ行われるの?!

石破総理の辞任を受けて、新しい総裁を選ぶための自民党総裁選は、9月下旬から10月上旬になると思われる見込みです。

 

※追記
下記の日程で最終調整に入っているようです!

告 示 9月22日
投票日 10月4日

 

詳しい日程はまだ正式には発表されていませんが、おおよその流れはこうなります。

《辞任表明(本日9月8日)》

①石破総理が辞意を正式に表明しました。
②公示日(9月10日前後)
③総裁選のスタートが宣言され、立候補者が名乗り出ます。
④投開票日(9月下旬)
国会議員による投票が行われ、新しい総裁が誕生します!

この期間、各候補者が「自分が日本のリーダーにふさわしい」と、熱いアピールをすることになります。

テレビやネットのニュースも、ぜひチェックしてみてください!

ここ数年の選挙はSNSも重視されるのでどういった戦略で戦うのか、注意深く見たいですね。

注目される「ポスト石破」の候補者はこの3人!

新しい総理大臣になるかもしれない、注目の候補者たちを見ていきましょう。それぞれの特徴や実績を簡単にまとめました。

①小泉進次郎氏

年齢: 44歳

経歴: 環境大臣などを務めました。

《こんな人》
お父さんは元総理の小泉純一郎氏。国民的な知名度が高く、環境問題や農業改革といった新しいテーマに積極的に取り組んできました。
若い世代の代表格として、今後の政治をどう変えていくのかに注目が集まっています。

②高市早苗氏

年齢: 64歳

経歴: 総務大臣や経済安全保障担当大臣などを歴任しました。

《こんな人》
政策のプロとして知られ、特に経済や安全保障の分野に強いです。
日本の技術や資源を守るための法律づくりにも力を尽くしました。

党内のベテラン議員からの信頼も厚く、安定感のある政治を求める人から支持されています。
バックに麻生さんがいる事で有名ですよね

③小林鷹之氏

年齢: 50歳

経歴: 元官僚で、経済安全保障担当大臣などを務めました。

《こんな人》
若手ながら、経済や科学技術分野の専門家として期待されています。
経済を立て直したり、新しい技術で社会をより良くしたりすることに意欲的です。

穏やかな人柄ですが、政策への熱い思いを持っています。

総裁選では、この3人が日本の未来についてどんな考えを持っているのか、じっくり見比べてみることが大切です。

石破総理辞任後の流れ!総裁選はいつ頃?まとめ!

9月8日に石破総理が辞任しました!
新しい総裁選は9月下旬から10上旬には行われる予定だと思われます!

今回は国会議員による投票で決めるようです!

新しいリーダーが決まると、日本の政治の方向性が大きく変わる可能性があります。

今後も気になりますけど、自民党のための選挙じゃなくて「国民のための総裁」をしっかりと考えて選んで頂きたいですね!

今後も要チェックです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました