プロゴルファーは毎日練習して何百球も何千球も打ってるけど
「素振りは大切だ」って言ってます!
ルーティンの中の一つだから適当にビュンビュンしていませんか?
僕はしてました。笑
そして素振りを見直してみました。すると100を打つことは少なくなりました
エンジョイゴルファーでもベスト更新は楽しみですからね!
今日は100切り前後のアマチュアゴルファーこそ素振りがビックリするほど大切だよ!ってお話です。
素振りは何のため?大切な理由
「これから打つ1打をミスしないよう確認するため」
このために素振りするように心がけてます
プレーするからにはベストスコアを更新したいと思うのはあなたも一緒のはずです!
僕が確認するポイントをクラブ別に紹介させて頂きます!
【ドライバーの素振り編】
・バックスイングの最初の30センチの方向
・オーバースイングしないためのトップの位置
・右肩突っ込まない意識の確認
ドライバーでの素振りは、この3つを意識して確認してます。
方向の確認はプライベートの時などに同伴者に聞いて教えてもらい、覚えておきます(自分が思ってるより右向いてる人めっちゃ多いです!僕も。笑!
【アイアンの素振り編】
・バックスイングの最初の30センチの方向
・オーバースイングしないためのトップの位置
・右肩突っ込まない意識の確認
これらドライバーの3点はアイアンでも確認しながら素振りをしますが
アイアンではもう一つ!
これめっちゃ効きます!!
ドライバーは基本平らな場所から打つのでボールの位置は一定であることがほとんどです
が!
アイアンはさまざまなライから打たなければいけません!
そんな時こそ「素振り」が大切です!
ボール地点と同じようなライをみつけ、素振りをすることで「その足場での最下点」が分かります、するとどの位置に自分が立てばショットが上手く打てるかが分かります!
いっつも同じ位置にボールをセットする方にはかなり効き目があると思います!自分がそうだったので!
素振りしたあとは自分を信じて振り抜きましょう!
【パターの素振り編】
パターももちろん素振りは大切ですよ!
支点がある以上は振り子の動きをするので最下点ももちろんあります
グリーンのアンジュレーションがある以上、最下点も変わります
さらにパター強烈に大切なものが
「距離感」
素振りの際はカップまでどの程度の力で打つのかを想定しながら素振りをしましょう!
あくまで仮想ボールがあるとして妄想しちゃいましょう!笑
ゴルフの素振りは超大事のまとめ!
ここまで100切り前後のアマチュアゴルファーこそ
「素振りがオススメ」
というテーマでお送りしましたが、ぜひともしっかりと確認した素振りをしてからショットして見てください!
なにか違うことが見つけられると思います!
パターの距離感については実はこちらの方法が僕にはぴったりでしたのであなたも一度試してみてください!
それではこれからもゴルフ楽しみましょう!ありがとうございました!!
コメント