ゴルフレッスンに通ってるけど
「上達しない」
「面白くない」
という初心者さん結構いるみたいですね。
先日僕の知り合いにも久々会った時に
「スコアどうっすか?」と聞いたところ
「相変わらず120位をうろうろ、たまに110台前半が出るかな。」って言ってました。。。
この僕の知り合いゴルフレッスンに通って5年は経ってます。
ず〜っと120台付近をうろうろしてるんです(ある意味安定か)
「レッスンの時はどうなんですか?」と聞いたところ
「先生寝てるし」と返事が返ってきたんです、ビビるでしょ?
個人レッスンですよ?高いお金払って習いに行ってるんですよ?
その個人レッスンの先生はクラフトマンでもあるので自作のクラブを売ったりもしてます、しかも超高額!
それを購入してくれて、レッスンにも来てくれてという大事なお客さんに対して責任はないのか?と聞きたくなりますね。
でもそういう先生に限って
「もうすぐ一気に上手になると思うよ!」とか言うんです。
根拠のない、引き留めるための口実なんかな。って思う
何を隠そう、僕も同じレッスンに通ってました。
僕は1年半で見切りつけて辞めましたけど
もっと良いゴルフレッスンがあったら早く上達してたのかな?とかは今でも思う
そんで現在はというと、自力で100を切りエンジョイゴルファーで楽しんでいますw
その知り合いも言っていたのですが
レッスンしてもらっていて「楽しくない」って言ってました。
さらに言えば先生が「なんで出来ないの?」と若干キレ気味に言ってくることもあるとか
いや、、、出来ないから教えてもらいに来てんだろって感じです。
上手くなると信じて通っているんだこっちは!
僕はお金をもらっている以上は「教えるプロ」としての責任は果たすべきだと思っています。
「言っても出来ない」じゃなくて
「出来るようにするにはどう教えればいいか?」を考えるべきだと思います。
教わる姿勢が大事なのも分かってますが、何年も通って信じて付いてきてるのに上手にならないのはおかしくないです?
当時を思い出してるので少々イラっとしてます。笑
それらを踏まえて
「競技ゴルフを目指している方は別ですが。」
100を切ってゴルフをもっと楽しみたいと思う方は、無理にレッスン受ける必要はないと思ってます。
楽しくないゴルフレッスンなんか辞めちゃえ!
エンジョイゴルファーは「ゴルフを楽しむ為」に練習してるんですよね?
だったら練習も楽しまないと!プロになるわけじゃないでしょ?
100を切った後の景色が見たいだけ!その後はその後考える!
今は動画もたくさんあります!
オススメは中井学プロのレッスン動画です。めっちゃくちゃ分かりやすいです!
アプローチなんて、ほとんどがピッチングウェッジ(PW)で済んじゃうんです!
あとは
・好きな女子選手みつけて
・徹底的にマネして
・打ちっ放しで確認しながら一打一打丁寧に打つ!
細かい事もありますがエンジョイゴルファーであれば、これで100は切れると思います。(というか僕が120から88までこれでいきました!)
楽しくなきゃゴルフじゃない!
エンジョイゴルファーにとってはラウンドも練習も楽しくないとダメ!
ラウンド代を削ってまでレッスンに行ってるのに楽しくないとか、辞めたくなる人もいると思います。
僕はエンジョイゴルファーです!
シングルとかは目指してません!でもゴルフはすごく好きです!
だからゴルフを始めたばかりの方やレッスンで思うように成果が出ない方に辞めて欲しくないです!
だからエンジョイゴルファーならレッスンだけが選択肢ではないよ。って事も知ってもらいたいです!
もちろんレッスンが悪いとは言いません、素晴らしい先生が沢山いる事も分かります
でも近くにはいない事の方が多いと思います。
せっかなんだから楽しくゴルフしましょうよ!
今日はそんな感じ、おしまい!
コメント