ゴルフの醍醐味といえば「ラウンド」すること
気の合う仲間と回るも良し
クラブ主催のコンペもよし
楽しくて仕方ないスポーツですゴルフは!
でも自分の行動や言動で実は一緒に回りたくないって思われていませんか?
こえ~気づいてないかもしれん、、、
今日はそんな一緒に回りたくないと思われないために
気をつけるべきことを7つ紹介したいと思います
知らず知らずのうちにしまっているかもしれないので気をつけて!
ゴルフのラウンドで嫌われるパターン
①時間を守らないヤツ!
ザ・論外!
2度目はない!
時間守らないヤツとは約束したくないです
これが1番やっちゃダメ。
②スロープレー打つまでが長いヤツ!
さぁティショットだ!
、、、モジモジ
セカンドショットだ!
、、、モジモジ、モジモジ
アプローチだ!
、、、モジモ、、あぁーっ!早く打てって!
ちょっと嫌がられます。
③ラウンド中に関係なしに喋るヤツ!
フェアウェイだろうがグリーン上だろうが、おかまいなしに喋りまくるヤツ
しかも自分が打つときは静かにしてとか言う人、嫌われます。
④キャディさんに優しくないヤツ!
グリーン上で先にホールアウトしてもピンフラッグ持たないヤツとか
バンカーショットの後、当然のようにキャディさんにレーキで修復させるヤツ
こんなヤツは嫌われます。周りは見てます。
⑤スコアが悪いと不機嫌になるヤツ!
いるいる!って思ったでしょ?
スコアが悪いと極端に機嫌が悪くなって黙りこんだり、自虐しだしたり
楽しい空気を壊すプレーヤーは嫌われます。
⑥マナーが悪いヤツ!
セルフの場合でもカートに乗るじゃない?
自己中に扱ったりしてません?自分の都合の良い場所に止めたり
あとは同伴プレーヤーの真後ろや正面に立つヤツ
グリーン上でライン踏むヤツ
同伴プレーヤーが打とうとしている時にガチャガチャ音を立てる人
マナー違反は嫌われまっせ。
⑦仲間想いじゃないヤツ!
最後はやっぱりココですよね!
例えその日に初めて会った同伴プレーヤーでも18ホール一緒に過ごすわけですから
相手を思いやれないプレーヤーは嫌われます。
もう一度一緒に行こう!と言われたいじゃない!
ゴルフが好きで、たくさんラウンドしたいと思うのであれば
好かれるゴルファーになりたいですよね!
まとめると
相手を思いやりながらラウンドすることが好かれるゴルファーへの1番の近道だと思うんです
スコアが悪いとイライラする気持ちも分かる、クラブぶん投げたくなりますもんね。笑
でもそこはグッと堪えて
クールにカッコつけるか、冗談で笑い飛ばすか!
そんなゴルファーになりたいですね!いつでも気持ちよくゴルフしましょ!
もしドライバーがスライスするならこんな応急処置もありますよ!良かったらご覧ください!
≫≫≫ドライバーがスライス!原因と応急処置の裏ワザを3つ紹介!
それでは最後までありがとうございました!
コメント